ケーワイディー 山形 騎一氏
空間も人も 大切なのはバランスをとること
ケーワイディー 山形氏は、独立前も含めると、23年間に渡るデザイン経験を持っている。ゆったりとした語り口が、お客様に安心感を与え、内面に持つさまざまな要望を引き出していく。仕事のほとんどが「ご紹介」というところに、依頼主の満足度と信頼の厚さが表れている。

山形 騎一Yamagata Kiichi
1986年 中央高学校建築室内設計科卒業
1986年 株式会社スペースデザインスタジオメディア勤務
1988年 株式会社スペースアイエムディー勤務
1995年 ケーワイディー設立
最初に、山形さんのこれまでの実績や得意な業態について教えてください。
山形:最初の頃、少しだけ施工の会社にいまして、その後デザインを始めました。独立してから15年、通年では22、3年になりますね。多く手がけているのは、カフェとオフィスです。ほかは医療関係で歯医者さん、美容外科、マッサージサロンなどで、それほど偏りはないです。
カフェやオフィスを数多く頼まれるということですが、ご自身の強みについてはどのようにお考えですか。
山形:その業態のお客様が多いので実績数もあるのですが、それは「人のつながりでご紹介をいただける」ということが大きいと思います。
店舗オーナーさんが満足されているので、他の方にもご紹介してくださるということですね。では、デザインするときに、特に大事にしていることはどんなことですか。
山形:色、形、空気感といったバランスです。人間でも栄養バランスが崩れると体調が悪くなりますし、人との繋がりも、やはりバランスをとらないとうまくいかなかったりしますね。空間も同じで、バランスが悪いと居心地の悪いものとなってしまいますので、そのあたりを大切に考えています。
仕事の進め方についてはどのようにしていますか。
山形:色、形、空気感といったバランスです。人間でも栄養バランスが崩れると体調が悪くなりますし、人との繋がりも、やはりバランスをとらないとうまくいかなかったりしますね。空間も同じで、バランスが悪いと居心地の悪いものとなってしまいますので、そのあたりを大切に考えています。
仕事の進め方についてはどのようにしていますか。
山形:クライアントさんが、何を求めているかを掴むことが一番重要です。こういうものを造りたいんだ、こういうお店にしたいんだ、という思いを、洞察力を発揮して、いかに感じ取るかが大事なんだと思います。提案は、それ以上のものを出さなければならないですが、ここまでは最低限把握しないといけないですね。
そんなお客さんの要望をヒアリングするに当たり、工夫している点はありますか。
山形:細かいことでも、感じたことは言っていただくようにします。好きな場所や好きな店、また物でもいいんです。好きな器とかガラスだとか、その方のテイストを理解できるような話を聞き出すようにします。
プレゼンの方法などはどのように行っていますか。
山形:平面図とパース、イメージのコラージュをつけたり、必要なサンプルを準備して説明しています。
もし急遽予算を下げなければならない場合の、コストコントロールについてお聞かせください。
山形:減額しなきゃいけないボリュームによりますが、全体の雰囲気は変えずに予算を削るようにしていきます。それには、材料だけ落としても大して下がりませんから、空間構築の仕方を考えなくてはいけませんね。壁の代わりにカーテンにするというような。ただ、やった感がないと、満足度が低くなりますから注意が必要です。
現場管理の回数や頻度、職人さんに指示するときに心がけていることはありますか。
山形:現場管理はご依頼によりますが、工事開始時、中間2回、完了時の4回は最低でも確認しています。ただ単に指示をするだけではなく、現場監督、職人さんと気持ちが通じてないとだめなんですよね。信頼関係を築いていきたいと思っています。やっていくうちに、「あ、いつも来てくれる大工さんだ」とか、顔馴染みも増えて、信頼し合うとうまくいくようになりますからね。
デザインフィーについてのお考えはいかがですか。
山形:現状として「デザイン」や「設計」という業種が、なんとなく社会的に認められていない感があります。我々の仕事は、労力や人工を売ってるわけではなく、デザインのノウハウとか、感性を売ってるんですが、なかなかクライアントの方々には、物質ではないので、理解していただくことが難しいように感じます。これもやっぱりバランスだと思います。デザインというものについて、社会的に認められていくようにすることが、一つの使命かな、とも思いますね。今後もデザインの価値を高めていきたいと思います。
これまでに手がけた中で、特に印象に残っている仕事はありますか。
山形:最近で言えば、赤坂のガールズバーです。クライアントさんと、いろいろな意味で通じ合ったものづくりができて、面白かったですね。
もしご自身がカフェを経営するとしたら、どんなお店にしたいですか。
山形:ガーデンテラスみたいな感じですかね。暖かい木漏れ日が落ちてくるようなお店がいいです。
尊敬するデザイナー、目標にしているデザイナーがいたら教えて下さい。
山形:建築家のデビット・チッパーフィールドです。美術館とか商業施設、学術施設など作っていますが、構成が好きなんです。構築的な空間構成がいいですね。